自作パソコンの良いところは、壊れてしまっても自分でパーツを交換して再びパソコンを復活させたり、自分好みのパソコンに仕上げることが容易なところです。自作PCがもし壊れてしまっても、修理に市販品の部品やパーツを使うことが出来るので費用をおさえることが出来ます。増設したいと思ったときも市販品を使うことが出来るので、自分の好みのものを取りつけることが出来ます。一方、メーカー製のパソコンだと、パソコンに使われている電源、マザーボード、PCケースなどがメーカーの独自規格で作られていることが多いです。
このため、こういった部品やパーツが壊れてしまっても、自作PCのように市販品を代わりに取りつけたりできないことが多いです。メーカー製の部品やパーツは市販されていることは少ないので、自分で修理することはほぼ無理だと言っても過言ではありません。素直にメーカー修理に出して修理してもらうしかありません。一般に、メーカー修理を依頼すると高額になる傾向にあります。
メーカー修理に出して修理してもらう方が、自分で市販のパーツや部品を購入して修理するよりも、高くつくことが多いです。拡張性が高いことも自作PCの良いところです。自作PCだと複数のハードディスクを増設して使うことも出来ます(外付けにする必要はありません)。一方、メーカー製の場合は、ハードディスクは1台だけしか使うことが出来ないことが多いです。
複数のハードディスクを使おうと思ったら外付けにするしかありません。
コメントする